カテゴリ:日本のくらし > 社会、政治

東京都の副知事3人、任期中に退任。

石原知事 副知事交代人事案提案へ
2012年6月15日 4時48分 [NHKニュース]

東京都の石原知事は、職員から起用した3人の副知事に退任を求め、後任に2人の幹部職員を起用する人事案を固め、現在、開かれている都議会に提案することになりました。

東京都では、石原知事を支える副知事として、作家の猪瀬直樹氏と職員出身の3人の合わせて4人が起用されています。
石原知事はこのうちの3人の職員出身の副知事について、任期の途中での退任を求め、後任に幹部職員2人を起用する人事案を固めました。
その結果、職員出身の佐藤広副知事、吉川和夫副知事、それに村山寛司副知事の3人が退任する一方、知事本局の秋山俊行局長と財務局の安藤立美局長の2人を新たに起用する方針です。
任期途中に副知事を大幅に代えようとする背景には、尖閣諸島の購入に向けた対応やオリンピックの招致などの都政の課題に新たな体制で臨もうという石原知事の考えがあるものとみられています。
副知事を交代する人事案は、現在、開かれている都議会に提案され、議会側は受け入れるものとみられています。
現東京都および知事について。
思い出すのは、新東京銀行の破綻。

阿部重夫さんは、知事の責任転嫁を指摘しました。
「石原慎太郎銀行」の深き闇―1年前のFACTA第一報で明らか:阿部重夫発行人ブログ:FACTA online(2008年03月13日)

次いで思い出すのは、2010年に制定された都青少年育成条例。

阿刀田高さんは、行政・公権力による思想への関与・介入を指摘しました。
都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明(ITmedia ニュース)
都が再提出する青少年育成条例改正案に対し、日本ペンクラブが「言論・表現の自由をゆがめ、プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すもの」と反対を表明。
2012年4月、知事は渡米中のワシントンにて、尖閣諸島の購入を表明。
「日本人が日本の国土を守るために」と主張 しました。
石原都知事「尖閣諸島買う」ワシントンで“突然”表明(スポニチ)

尖閣諸島に関する知事の持論。
石原都知事、「日本に核兵器があれば・・」、漁船衝突事故で発言
2010年10月2日(土) 14:02  Y! 【政治ニュース】  
        
環球時報によると、尖閣諸島(中国名:釣魚島)で漁船衝突事故が発生したことに対し、石原慎太郎都知事は週刊誌上で、「日本が核兵器を保有していれば、今回の事件はここまでエスカレートしなかった」との見解を示した。

石原都知事は、韓国軍と米軍が北朝鮮付近の海上で軍事演習を行ったことを指摘したうえで、「なぜ日本は米軍と尖閣諸島で軍事演習を行わないのか」と主張。さらに、今回の事件で米国を頼りにすることができないとし、米国の「核の傘」が日本に適用されないことを、中国はとっくに見破っていると主張した。

また、石原都知事は、日本が核兵器を保有していれば、漁船衝突事故がエスカレートすることはなかったとの見解を示した。

これに対し、中国のネット上では「笑わせるな、日本が米国の許可なしで核武装できるわけがない」、「日本は平和路線をとってこそ、未来の道があることを認識すべきだ」などといったコメントが寄せられている。(編集担当:畠山栄)
核兵器といえば。
原発との関係について、6月9日付けブログ「サイクル」で言及しました。

原発に対する知事の持論。
福島第一原発の事故から4ヶ月後 、2011年7月のインタビュー記事から冒頭、見出しを引用。

日本に原発必要、核兵器持つべき
2011年07月14日 16:37 [AFP]

東京都の石原慎太郎(Shintaro Ishihara)知事(78)は、6月28日にAFPが行ったインタビューで、東京電力(Tepco)福島第1原子力発電所の事故を受けて原発に対する「一種のヒステリー」が起きると予想されるが、日本には原発がまだ必要だとの認識を示した。

・フランス人に出来て、なぜ日本人に出来ないのか
・再生可能エネルギーには懐疑的
・核武装で「日本の存在感が変わる」
2012年2月、知事は原発の是非問う住民投票の条例制定を否定。
「稼働の是非は国が責任を持って判断すべきだ」などとする反対意見書を付け、都議会に提出しました。

石原知事、原発住民投票を否定 「条例つくれるわけない」
2012年2月10日 19:06 [共同通信]

東京都の石原慎太郎知事は10日の記者会見で、原発稼働の是非を問うとの住民投票条例制定を目指して市民団体が集めた署名が必要数を上回る見通しになったことについて「(市民団体は)手続きを出したらいい。条例つくれるわけないし、つくるつもりもない」と述べ、条例制定に否定的な見解を示した。

知事は「原発も原爆のトラウマがあるから、みんな一種のセンチメントで恐怖感を抱いている。人間が技術を開発し、挫折や事故を体験しながら克服することで文明が進歩してきた」と持論を述べた。
6月、都議会も否決。
原発住民投票条例:都議会も否決、不成立へ- 毎日jp(毎日新聞)

「事故を体験しながら」について。
思い出したのは、東海村の臨界事故。

事故については、こちらの本が詳しいです。
東海村「臨界」事故-国内最大の原子力事故・その責任は核燃料機構だ
東海村「臨界」事故―国内最大の原子力事故・その責任は核燃機構だ
原子力産業の課題と対策については、原子力教育について考える会のまとめがわかりやすい。
よくわかる原子力 - 東海村JCO 臨界事故

「フランス人に出来て」について。

フランス人は原発をどう受け入れたのか(ニューズウィーク日本版)

福島第一原発の事故からその後、まとめ。

2011年3月、サルコジ大統領が訪日。
フランス政府が株90%を保有する、原子力企業アレバ社のCEOも。
仏アレバ、米GEトップが来日 目当ては「フクシマ」廃炉ビジネス(J-CASTニュース)
世界最大原子力企業、仏アレバ次期CEO独占インタビュー 

6月、福島第一原発の装置に問題が発生。
アメリカ・キュリオン社製装置の処理能力が想定の20分の1
フランス・アレバ社製装置につながるポンプが自動停止

7月、仏原子力大手アレバは減収減益を発表。
仏アレバ上期は実質で減収減益、福島原発事故の影響で(Reuters)

9月、フランスの核施設で溶融炉が爆発。
原因は不明。
仏核廃棄物施設の爆発事故、原子力当局は「事態収束」を宣言(Reuters)
【Q&A/フランスの核廃棄物処理センター事故】(47NEWS)

12月、2011年の営業損失が16億ユーロ(約1600億円)と発表。
仏アレバ、今年の赤字最大で1600億円に(AFPBB News)

2012年5月6日、減原発を主張するオランドさんが大統領に。
仏大統領にオランド氏 EU・原発政策を転換へ - 中国新聞

オランド氏は公約で、EU各国が合意した新財政協定は成長・雇用戦略を欠くと主張。高額所得者優遇の税制の見直しと富の再分配も訴えた。
東京電力福島第1原発事故を契機に、フランスが国策として進めてきた原発重視政策を「減原発」に転換するとし、アフガニスタン駐留フランス軍の「2012年末までの撤退」も掲げた。

翌6月、JDDは原発に関する世論調査を発表。

仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果
2011/06/06 00:22 [共同通信][47NEWS]

5日付フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュが公表した世論調査によると、同国の回答者の計77%が、原発を即時もしくは段階的に廃止すべきだと考えていることが明らかになった。

電力需要の8割近くを原発が担うフランスで、これほど脱原発の機運が高まったのは異例。脱原発団体のスポークスマンは「世論は、福島第1原発事故を受けて明らかに原発の重大なリスクを意識している」と述べた。

今月1~3日に有権者1005人を対象に行われた調査によると、原発を即時停止すべきだとした回答は15%。25~30年かけて段階的に廃止すべきだとの回答は62%に上った。原発継続派は22%にとどまった。
5月には、福島第一原発事故当時の首相、菅直人さんが事故について、「国策として進められてきた原発によって引き起こされたものであり、最大の責任は国にある」と語りました。
菅前首相、福島原発事故「最大の責任は国にある」 国会・事故調(AFP/Hiroshi Hiyama)

フランス、アレバ社をたどると、中東諸国をはじめ各国のエネルギー産業に繋がる件。
日をあらためて言及します。

6月12日、日隅一雄さんが亡くなりました。
弁護士・日隅一雄さん死去(東京新聞)

昨年三月の東京電力福島第一原発事故直後から、政府や東電の責任を追及してきた元新聞記者で弁護士の日隅一雄(ひずみ・かずお)さんが十二日午後八時二十八分、入院先の東京都新宿区河田町八の一の東京女子医大病院で死去した。四十九歳。昨年五月、末期胆のうがんで余命半年と告知されていた。広島県出身。

(東京新聞2012年6月13日 朝刊より引用)

日隅さんの活動について。
もっとも知られている行動案は、衆参議員への意思表明。

安易な消費税増税にストップをかけることができる唯一の方法は、あなたが行動すること!

マスメディアが当てにならない以上、私たち自身が動かなければ、安易に消費税が増税されることは間違いない。
(略)
下記の文案を参照にして、メール、FAX、電話、面談で、安易な増税に参加したら、絶対に落選させるという強い意志を表明しましょう!

宛先は、冒頭の画像の頁(※1)などから簡単に探すことができます。もし可能なら、「国会便覧」(http://ow.ly/9wLrU)か「国会要覧」(http://ow.ly/9wLmE)を入手してほしい。そこには、衆参議員の連絡先が細かく掲載されている。その連絡先に、できれば、次のような意見をFAX、メール、電話しましょう。

※1 http://www.eda-jp.com/link/link1.html

下記はあくまで例文にすぎないので、自らの怒りをそのままぶつけてもらえるなら、その方がよいです。もちろん、そのまま使っていただいてもいいし、ご自分の意見を付記して送っていただいてもいいです。

【要請文例】

●●議員 殿

私は、貴殿の選挙区の有権者です(●選挙区以外の場合「私は、安易な増税に反対する者です」●)。いま、消費税増税について議論をされているようですが、私は現状での増税には賛成できません。もし、貴殿が現状で増税を実施する法案に賛成されるならば、私は、次回選挙で貴殿には投票しません。増税に反対した政党や議員に投票します(●選挙区以外の場合「私は、次回選挙で貴殿には投票しないようにあなたの選挙区の知人友人に呼びかけます。増税に反対した政党や議員に投票するよう説得します●)。

なぜならば、無駄な予算の削減について十分になされているかどうかの説明がまったくなされていないからです。たとえば、給料が下がっている中で「小遣いが足りないから上げてくれ」と言われても、「一体、何にどのように使っているのか」「給料が下がっているのだから、これまで以上に支出をカットするべきではないのか」「煙草をまず止めてはどうか」、そういう話し合いがされるでしょう。小遣いの値上げでさえそうなのに、消費税増税でそのような説明がされないのは、まったく理解できません。

特に、民主党は、前回の総選挙で、無駄な予算を削減すると約束したはずです。その約束はどうなったのですか。民主党のホームページのどこにそのような説明がされていますか?言葉は悪いですが、「国民をなめていませんか」。

総選挙まであと一年あります。たとえば、予算の分野を細分化して全議員(3~4人のチーム編成をする)に割り振って、各チームが競って無駄な予算の削減案を検討し、それをホームページに掲載し、それを国民にさらに検討してもらう、というようなことをすることで、大幅な削減を試みる。せめて、この程度のことはしてください。

貴殿の行動を私はよく見守ります。安易な増税を認めるならば、私はあなたの当選を阻止するためにできることをすべて実行するつもりです。

消費税増税についてもう一度よく考えてください。

                       ●年●月●日
            住所(●市、●町までで十分ですが、本当はできるだけ詳細に)
            氏名
            (可能なら電話番号やメールアドレスを掲載するとよい)

◆◆要請文例以上◆◆
日隅さんについては、ご本人のブログがあります。
記事は、6月までの三ヶ月間。
情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊)

それより前の記事は、従来のブログで読めます。
情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

ブログの紹介文は、どちらも同じ。
知らなきゃ判断できないじゃないか!
ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう
お名前の読み方、ブログ記事の基礎情報から引用。

氏は、日隅(ひずみ)です。「日隈(ひぐま)」ではありません。一度、宅配の人に「しろくまさん」とドアの向こうで叫ばれて固まったことがあります。「日」の左側の棒が長かったので、「白」に見え、かつ、隅を隈と読み間違えたのでしょうね(笑)

【胆のう末期癌宣告後314日目】大腸狭窄について~その2
活動については、編集長を務めたこちらが詳しいです。
News for the Peaple in Japan (NPJ) 

NPJに再掲されている、日隅さんの動画。
NPJ 新シリーズ 原発特集「いま私たちは何をするべきか」

「主権者には権利もあれば、義務もある」
こころに響きます。

民主主義による政治は時間がかかる。

もちろん、震災対策で時間がかかっていることは民主主義の本質から導かれるものではないが、「この人の言うことだから大丈夫だ」、という考え方は、主権者としての義務から逃げているのだと思う。

なぜ、そう言うのか、その理由を確認し、本当にその人が言っていることに賛同できるか否か、それをチェックする必要がある。

主権者には権利もあれば、子供、同時代人、子孫らに対する義務もある!

21世紀版『独裁者』でチャーリーの怒りは!!~橋本勝の政治漫画再生計画第281回

2012年6月11日、原田正純さんが亡くなりました。
おもざしがとても優しい方。

水俣病患者ら「先生ありがとう」 原田正純さんお別れ会
2012年6月15日 06:30 [南日本新聞社]

11日、77歳で亡くなった水俣病研究の第一人者で熊本市の医師原田正純さん=さつま町出身=のお別れ会が14日、同市の斎場で開かれた。水俣病被害者や研究者ら約1300人が参列、優しい面差しでほほ笑む遺影を前に、「先生ありがとう」と別れを惜しんだ。

闘病生活を支えた喪主の妻寿美子さん(68)は。「現場主義を貫き、もう一度、水俣に行き、患者さんと会いたいと話していた。多くの人に支えられ幸せだった」とあいさつした。

作家石牟礼道子さん(85)=熊本市=は50年来の親交を振り返り、「人はいかに生きるべきか、存在で教えてくれた」。原田さんにささげる詩「花を奉る」を朗読した。

胎児性患者の坂本しのぶさん=水俣市=は「先生、本当にありがとう」と涙ながらに語り、胎児性患者の娘を亡くした上村好男さん=同=は「患者や家族の大きな支えだった。長い間ご苦労さまでした」とねぎらった。
原田さんについては、こちらが詳しいです。
水俣病と水俣地域の記事  NPO法人環不知火プランニング掲載記事

検索でみつけたインタビュー記事。
「研究ウェートは水俣病・CO・脳波が3分の1ずつ」など。
あまり知られてないお話も。
■環境・ひと・原田 正純インタビュー

原田さんの功績、お話を知るほど、今に通じるものを感じます。
ボクはそもそも「公害」という言葉自体が嫌いなんですが、それじゃあどういう言葉がいいかといわれてもこれまた困るんですが、とにかく、たとえば国立公害研究所が環境研究所になるとか、熊本県の公害部が環境保健部になるとか、こういうのは明らかに意図的なんですね。

名を変えて公害問題は終わりましたよ、意図的に終わらせようとしていることを感じてすごく抵抗がありますね。単に言葉だけではないんですよ。

そしてまた「環境問題」というのはブームでして、大学の講座なんかも環境問題という名前をひっつければ認められるようなところがあって、予算がつくという状況です。

悪いことではないけど、要はなにをするかということではないか。非常に不安を感じますね。あっと思うような人が地球環境うんぬんとおっしゃるんですね。

もちろん地球は大事ですよ、でもそういうグローバルなことだけじゃなく、具体的に水俣病をどうするんだとか、諫早湾はどうするんだとか、具体的なことは避けちゃうんですね。地球規模のこといっておけば誰も傷つかないというわけです。

(環境・ひと・原田 正純インタビュー)

追記:2013年6月15日
リンク切れの箇所を削除しました。
原田正純さんの優しいおもざしは、下記ページでもご覧いただけます。
おくやみ  原田正純 氏 (医師、元熊本学園大学教授、水俣病研究の第一人者) - 訃報新聞

↑このページのトップヘ