タグ:削除

ウィルス感染警告

ウィルス感染警告とは

「このスマホはウィルス感染しています!!」
「ブラウザが今すぐ対処しないと危険と通知しています!!」
「対処するにはこちらをタップ!!」
「タップしない場合は自己責任で!!」

そんな表示をしてスマホを振動させたり。スマホの戻るボタンをタップしても、表示を消さなかったり。そういうの。以下、スマホ(Android)を例に対処を説明。

詐欺広告なのでOKはタップしない

警告の冒頭を見ると、アクセスした覚えのない名称。内容を見ると「GooglePlayで~」とあるので、アプリ利用を促す広告とわかる。したがってOKはタップしない

戻るボタンはタップしない

画面をひとつ前に戻れば、という対処法はあるが。広告のタイプによっては、次々に警告を表示したり、戻るボタンをタップしても消えなかったりする。以下、戻るボタンをタップしたら…の例。

戻るボタンをタップしたらこうなる

1タップ

Android(Google)の名まで騙ってきた。
ウィルス感染警告

戻るボタン2タップ

赤色という典型的な脅しのレベルをあげてきた。
ウィルス感染警告

3タップ

戻るボタンをタップしても変わらなくなった。
ウィルス感染警告

警告にはどうすれば?

新規タブを開いて警告タブを削除する

警告が消えなくなってからでも有効だが。警告が表示された当初に行うと時短になる。

1.ブラウザで新規タブを開く

画面の右上「三点アイコン(メニュー)」をタップ。タブメニューが表示される。「新しいタブ」をタップ。
ウィルス感染警告

2.新規タブが表示される

画面の右上「三点アイコン(メニュー)」をタップ。タブメニューが表示される。「履歴」をタップ。
ウィルス感染警告

3.履歴が表示される

警告タブの「ゴミ箱アイコン」をタップ。警告タブは削除される。以後、ブラウザを開いても警告タブは表示されない。
ウィルス感染警告

なお、警告が表示されたタイミングで閲覧したサイトには、アクセスしないと尚よい。
以上、ご参考になれば幸いです。

1406071
Windowsのディスクといえば、Cドライブのこと。
Windows搭載パソコンを買った当初、HDD(ハードディスク)はCだけなので。
バックアップの手間などを考え、Cを分割してC、D、Fという具合に、わけて使う方法があります。

いま使っているパソコン、Windows8.1では、この方法をとってました。

が、やたらCの空き容量が埋まり、容量不足の警告が出る。

ソフトやデータをいくら分割したDやFに移動しても、Cは埋まる一方。
そもそも、Cから動かせないOSとWindowsソフトの容量が大きいし。
使っているクラウドソフトなどは、保存場所がデフォルトでCだし。

あらためて、Windows8.1のCには、どのくらい容量が必要なのか調べたところ。
全容量500GBとしたら、250~300GBは要るという話が。
そして、パーティションで分割するのがよいとされたのは、XPまでという話も。

まじか(; ̄Д ̄)

言われてみると、XPまでとはリカバリ方法も違うし。
Windows8では、OSとソフトが一体化しているので。
「OSとソフトを分けると、処理は早くて安定する」という概念に合わない。

分割したパーティションD、Fを削除して、ドライブCを拡張することにしました。

まずはリカバリディスクを作成
不具合が発生しても復旧できるよう、リカバリディスクを作成しておきます。
ディスクといっても、Windows8ではDVDメディアではなく、USBメディア。
わたしの場合、すでに作ってあるので、ここでは省略。

次にデータをバックアップ
パーティションを削除すると、中のデータも削除されるので。
削除するパーティション内のデータを、外付けHDDにコピー。
ここでは、DとF内のデータをバックアップしました。
※削除するパーティション内のデータやソフトへのショートカットは、リンク先を変更すること。
変更のタイミングは、Cドライブの容量を増やした後でも構いません。


[コンピューターの管理]で、パーテンションを削除
1.デスクトップで、キーボードの[ウィンドウズ]キーを押しながら、[X]キーを押下。
2.表示されたメニューから[コンピューターの管理]をクリック。
3.削除したいパーティションをポイントして右クリック。
4.表示されたメニューから[ボリュームの削除]をクリック。
※画像はドライブCを例としているため、[ボリュームの削除]をクリック選択できません。
1406073
5.表示された[シンプルボリュームの削除]から[はい]をクリック。
6.削除されて、パーティションには[未割り当て]が表示されます。

ここではD、Fを削除したので、未割り当てのパーティションが二つできました。
この二つをCに統合すれば、Cの容量が増えるので。
いよいよCをポイントして右クリック、メニューから[ボリュームの拡張]を選択。

[ボリュームの拡張]が選べない?
Cの右隣に、[未割り当て]パーティションがあれば統合できますが。
間に[回復パーティション]があると、[ボリュームの拡張]を選択クリックできません。

[回復パーティション]とは、リカバリ領域のこと。
リカバリディスクは作成済なので、削除しようとしても。
[コンピューターの管理]では、メニューに[ヘルプ]しか表示されません。
※画像では、先頭の回復パーティションを例としてます。
1406074

[回復パーティション]を削除するには、[コマンドプロンプト]を使います。

※[コマンドプロンプト]では、文字を入力してコンピューターに命令を実行させます。
入力した文字、実行させる命令に間違いがあると、システムが動かなくなる場合があります。
十分にご注意ください。

[コマンドプロンプト]で、パーティションを削除
1.デスクトップで、キーボードの[ウィンドウズ]キーを押しながら、[X]キーを押下。
2.表示されたメニューから[コマンドプロンプト]をクリック。
3.表示された[コマンドプロンプト]で、「>」後ろにカーソルがあります。
DISKPART」を入力して[Enter]キーを押下。
1406075
4.DISKPART.EXEの確認ウィンドウが表示されたら[OK]をクリック。
DISKPART]画面が表示され、「DISKPART>」後ろにカーソルがあります。
5.「list disk」を入力して[Enter]キーを押下。
※「list」と「disk」の間は、半角スペース1文字。
6.パソコンのHDDが、リストとして表示されます。
1406077
7.「DISKPART>」後ろにカーソルがあります。
select disk 0」を入力して[Enter]キーを押下。
※「select」と「disk」と「1」の間は、それぞれ半角スペース1文字。
8.「ディスク 0 が選択されました」と表示されます。
「DISKPART>」後ろに、「list partition」を入力して[Enter]キーを押下。
※「list」と「partition」の間は、半角スペース1文字。
9.ディスク0の内容が、リストとして表示されます。
[コンピューターの管理]で、削除したい回復パーテンションの容量を確認。
リストでは、同じ容量の「Partition 6」が該当します。
1406076

10.「DISKPART>」後ろに、「select partition 6」を入力して[Enter]キーを押下。
※「select」と「partition」と「6」の間は、それぞれ半角スペース1文字。
11.「パーティション 6 が選択されました。」と表示されます。
12.いよいよパーティションを削除。
「DISKPART>」後ろに、「delete partition override」を入力して「Enter」キーを押下。
13.「DiskPart は選択されたパーティションを正常に削除しました。」と表示されます。
「DISKPART>」後ろに、「exit」を入力して「Enter」キーを押下。
[DISKPART]画面が閉じられます。
14.[コマンドプロンプト画面]も、同様に「exit」で閉じます。

ようやくボリュームを拡張
1.[コンピューターの管理]で、回復パーティションが削除されたことを確認。
Cドライブをポイントして右クリック、メニューの[ボリュームの拡張]をクリック。
2.表示された[ボリュームの拡張ウィザード]で、[次へ]ボタンをクリック。
3.[ディスクの選択]画面が表示されます。
ディスク領域 (MB) を選択]の上下ボタンをクリックし、希望のサイズを指定。
ここでは、まるごとCに統合するので、デフォルトのまま[次へ]ボタンをクリック。
4.表示された[ボリュームの拡張ウィザードの完了]で、[完了]ボタンをクリック。
ボリュームの拡張ウィザード]画面が閉じられます。
5.[コンピューターの管理]で、Cに統合されたことを確認。

ドライブCの容量が増えました\(^o^)/

削除したパーティションへのショートカットは、リンク先の変更をお忘れなく。
変更するには、ショートカットをポイントして右クリック。
メニューの[プロパティ]をクリックすると、[プロパティ]画面が表示されます。
リンク先]と[作業フォルダー]を必要に応じて変更してください。

ご参考になれば幸いです。

【関連リンク】
[Windows 8] ドライブの拡張方法  Q&Aページ  サポート  VAIO  ソニー
[Windows 8] パーティションを作成/削除す...  Q&Aページ  サポート  VAIO  ソニー
EFIシステム回復パーティションの削除  パソコン修理横浜ブログ

↑このページのトップヘ