l_074

お正月といえば、餅。
餅といえば、喉に詰まらせる事故が懸念されます。
対処法を知り、良いお年をお迎えください。

詰まらせないためには
・少量ずつ食べる
・水分をとりながら食べる
・ひとくちごとに30回は噛む

それでも詰まったら
・119番通報を誰かに頼む
・同時に、餅の除去を試みる
咳をすることができれば、咳を続けさせる

以下、自分が手当する側の場合。
行って、口の中に餅が見えれば、指で取り除きます。

<相手に意識がある>
・相手を、左側が下になる姿勢で横たわらせる(回復体位)
・相手の顎を上げる(気道を確保)
・相手の横に回り、手の付け根で肩甲骨の間を力強く、何度も連続して叩く

<相手に意識がない、反応がなくなった>
・助けを呼んだり、119番通報したりしてなければ、ただちに助けを呼んで119番通報をする
・胸骨圧迫の方法を知っていれば、行って心肺蘇生を行う
・相手が小さい子供など、胸骨圧迫がためらわれる場合は、人工呼吸からはじめる

日頃に備えるには
救命講習を受けましょう。
半日か全日か、ご都合にあわせて受けられます。
正しい知識なしに胸骨圧迫などを行うのは、大変危険です。


喉を詰まらせる食べ物は、餅に限りません。
水分をとりながら、よく噛んでゆっくり味わって食べてください。
それでは、良いお年を!

【関連リンク】
まとめ:上級救命講習
受けた体験をまとめました。
講習を受けられる場所の検索方法も紹介。

【健百】もちが喉に詰まったら?  あなたの健康百科
腹部を圧迫する方法は、妊婦や乳児に行ってはいけません。
また、行った場合は救急隊に告げる、医師の診察を受けるなどの必要があります。

介護者ポート>介護の情報・知識>応急手当>喉にものを詰まらせた
図解がわかりやすい。
腹部圧迫、胸骨圧迫はやり方を間違えると大変なことになります。
知らない場合、119番通報で指示されれば、その通りに行ってください。

喉に詰めやすい食品と注意点 [食と健康] All About
4年前の記事ですが、大筋は変わりないと思います。

ピクトグラム無料素材
使わせていただきました(^人^)